line decor
 あなたの「ステキ」を育てましょう!
line decor

 


 
 
 
 

セラピースクール「シーズ(Seeds)」 食で癒す「一汁三菜」料理教室 食のセミナー

■食べることは、生きること

 私たちは、一生のうちで食べ物をどのくらい食べられるでしょうか。 個人差はあるものの、一日三食として、一生のうちで食べられる量には限界があります。 食べる量を変えることはできなくても、心がけ一つで「食べる質」を変えることはできます。

 では、なぜ「食べる質」に注目するとよいのでしょうか。 食べることは、カロリー摂取や栄養補給のためだけではなく、健やかな体つくりには欠かせません。 体調や体質はもちろん、実は、ものの考え方や感情、気質にも大きく影響しています。 一食ごとの積み重ねで、「いのち」が培われています。 「食べることは、生きること」。 だからこそ、「一回の食事」を大切にしたいのです。

 

■食材の「いのち」を活かす

 「食べる質」とは、食材の品質ばかりを意味するのではありません。 食材の個性や組み合わせ、調理の仕方、食べ方、食べる環境なども含まれます。 特に、「食材の個性」を引き出すことは大切です。 一つひとつの食材には、たくさんの「いのち」がギッシリとつまっているからです。 食材を無駄なく、よりよく活かすことで、「食べる質」は格段に高まります。

 当スクールでは、日本の伝統食の智恵と、最新の栄養学とをあわせて、現代人にあう「ヘルシーな食事」をお伝えします。

 いつまでも健やかに、やりたいことをやり続けるためにも、「食べる質」を心がけましょう。

 


■3つの学びのスタイル

当スクールでは、みなさまの目的やニーズにあわせて、大きく3つの学びのスタイルをご用意しています。

 気軽に参加! 「楽しむ 親しむ 気づく」
  ・「カレースパイスブレンド実践会」 はじめてでも安心/入門クラス

 セラピーを学ぶ! 「癒す 活かす 導く」
  
ハーブ&やさい薬膳料理教室  初級クラス
  ・食で癒す「一汁三菜アドバイザー」養成コース 初級クラス
  ・食で癒す「一汁三菜セラピスト」養成コース 中級クラス
  ・食で癒す【食害と除毒の理論編】 中級クラス

 セミナー講師になる! 「教える 育む 繋ぐ」
  ・食で癒す「一汁三菜ティーチャー」養成コース 中級~上級クラス

  【セミナーのスケジュール】はこちら(随時更新)  「3つの学びのスタイル」「スクールで学べる各分野」はこちら
  □ 当スクールでは、30代~50代の女性が多くご受講されます。 もちろん、男性も、他の年代の方も大歓迎です。
  □ 単発受講(ちょこっと聴講)や再受講、出張教室についても、お気軽にお問い合わせください。

 

気軽に参加! 「楽しむ 親しむ 気づく」
  はじめてでも安心/入門~初級クラス

  ・「カレースパイスブレンド実践会」 はじめてでも安心/入門クラス
  ・「ハーブ&やさい薬膳♪料理教室」 はじめてでも安心/入門クラス

「カレースパイスブレンド実践会」 1日ミニワークショップ はじめてでも安心/入門クラス

 いつもの自分にプラス! 知って楽しい! 体験して嬉しい! 親しみながら「ステキ」を見つけましょう。 「ちょっと興味があるけれど、はじめてでも大丈夫かな?」という方もご安心ください。 「楽しむ 親しむ 気づく」をモットーに、分かりやすく、楽しくお伝えしますので、どなたでも気軽にご参加いただけます。

 参加者限定にお配りする、スペシャルカレースパイスをブレンドします。
 数種類のカレーを食べ比べ、当日ブレンドしたカレーパウダーの美味しい使い方もお伝えします。

 

もはや伝説!カレースパイス・ブレンド実践会2024 「40種類!スパイスをブレンドしよう!」 宝塚売布(めふ)教室 ・ 尾張一宮出張教室

◎宝塚売布(めふ)教室
【日 時】 2024年6月1日(土) 10時~14時半 1日ワークショップ
 

【会 場】 宝塚売布教室 ピピアめふ4F「キッチンスタジオ」
 阪急宝塚線「売布神社駅」よりすぐ

【受講料】 NRC会員(NRC定期講座受講中)の方:¥6,000/1回講座(税込)
 NRC非会員(本年NRC定期講座未受講)の方:¥7,000/1回講座(税込)
 昼食付き カレースパイス200gプレゼント

【講 師】 当スクール 山根 康児 加納 寛隆

【持参物】 エプロン 筆記用具 カレースパイスを持ち帰るための瓶

【内 容】 2024年の生氣(ピュシス)に合わせて、カレースパイスをブレンドしましょう♪ 毎年恒例のカレースパイス・ブレンド実践会では、40種類のカレースパイスをブレンドします! 40種類のスパイス・ハーブをブレンドするのはなかなかできない体験です。 40種類のスパイス・ブレンドと言っても、毎年同じレシピではなく、その年の自然エネルギーに合わせてブレンドを変えています。 また、グループごとにカレーを作り、地中海カレー、グリーンカレー、根菜キーマカレー、和風カレーなどを食べ比べします。

 市販の「カレールー」には動物性油脂や小麦粉が多く含まれているものがあります。 当スクールの特製カレースパイスは、豊かな香りと爽やかな辛味が特徴的。 しかも、胃にもたれず、夏バテ予防など、薬膳的な効果が期待できます。 各スパイスの「ちょっといい話」もご紹介します。

 ご参加される方にはもれなく当日ブレンドした「カレースパイス200g」をプレゼント!

 ・40種類のカレースパイス・ブレンド実習
 ・スパイス&ハーブのミニレッスン
 ・野菜たっぷりカレーを食べ比べ!
 ・カレースパイス200gプレゼント


 ※当日ご参加された方にのみ、ブレンドしたカレースパイスをお分けします。
 ※プレゼントの200gとは別に、スパイス追加ご希望の方は事前にご予約ください。

【第2次募集:NRC会員の方からのご紹介 お申込み受付中】

 

 ▲ページのトップへ


 

イスラエル特別講座【聖地イスラエルの料理と食文化】ワークショップ 宝塚ピピアめふ教室

【日 時】 満員御礼 10時半~15時半

【会 場】 宝塚売布教室  ピピアめふ4F「ダイニングキッチン」
 阪急宝塚線「売布神社駅」よりすぐ

【講 師】 当スクール 山根 康児 加納 寛隆

【受講料】 ¥6,000/1回講座(税込)  昼食付き 

【持参物】 エプロン 手拭き 筆記用具

【内 容】 イスラエル料理を楽しく、おいしく体験してみませんか

 日本はアジア大陸の極東に位置し、四季に富む、山がちな島国です。  一方、イスラエルはアジア大陸の西端に位置し、西は地中海に面し、南は紅海とつながっています。  四国ほどの面積ですが、北部のガリラヤ湖周辺やゴラン高原は雨も豊富で緑が保たれ、南部には乾燥したネゲブ砂漠が広がります。  西部の地中海沿岸の平野は肥沃な農地地帯ですが、ヨルダン国境付近の東部には高濃度の塩湖である死海があります。  地形や気候は変化に富み、古代オリエントの肥沃な三日月地帯に当たり、古代ではカナンの地と呼ばれていました。

 どの国でも、その国らしい料理や食事の方法があります。  慣れ親しんだ日本の料理とは違い、異国情緒を直接的に体験するのは楽しいことですね♪  食文化を知ることは、その国を知ることと同じです。  料理を通して、食材を育んだ気候風土を知ることができます。  そして、伝統食においては、その土地に住む人々の信仰や思想、気質などを反映しています。  また、かつて民族が移動したときに異国から持ち込まれた食材もあります。  イスラエルは移民国家であり、同じユダヤ人といっても、出身地は欧米、アジア、アフリカ、オリエントなど様々です。

 イスラエルの国民の約75%がユダヤ教徒だと推定されています。  いわゆる戒律の解釈の違いなどにより、現在、ユダヤ教にはさまざまな教派やグループがあります。  戒律のひとつに「食物の清浄規定」があり、「食のタブー」が定められ、食べてもよいとされるものは「コーシェル(カシェル)」と呼びます。  観光で宿泊するホテルでも、その戒律に沿った食事がしばしば用意されます。  当ワークショップでは、「食物の清浄規定」に沿った方法や食材で、実際に調理実習をします!

 バイブル・ランド(Bible Land 聖書の国)イスラエルには、ユダヤ教だけではなく、キリスト教やイスラム教に共通する聖地があります。  イスラエルを訪問する人々の中には、「聖書」の聖地巡礼を目的とする人も少なくありません。  「聖書」の中には、たくさんの植物が登場します。  それらの植物は、たとえ話として登場するものもあれば、実際に食糧として食べられたもの、生活に根差したものもあります。  「聖書」に記載されている植物・ハーブを紹介し、それらを用いて調理実習します!  イスラエルのワインもご用意いたします♪

◎ ワークショップで楽しむこと ◎
 イスラエルの歴史風土  気候と文化を食べる
 ユダヤ教の食物の清浄規定  食事規定とコーシェル キリスト教とイスラム教との比較 地域性
 イスラエル料理クッキング&実食  前菜、イスラエルサラダ、汁物、シャクシューカ、ファラエル等
 聖書のハーブ  シンボルとしての植物 イスラエルの七種、シャケ―ド、赤いもの、贈り物など

【終了しました】

 

   ▲ページのトップへ



「野菜料理教室」 はじめてでも安心/入門~初級クラス

 健やかにステキに生きるために、自然のチカラを借りて、自分や家族、身の回りの方を守るスキルを学びましょう。 「楽しむ 親しむ 気づく」をモットーに、分かりやすく、楽しくお伝えしますので、どなたでも気軽にご参加いただけます。   

 

名古屋出張料理教室「いのちと地球を守る食事法」 名古屋教室

【日 時】 終了しました 

【会 場】 名古屋市中区  ※最寄駅:地下鉄「上前津」 

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥5,000/1回講座(税込)  昼食付き
  ※別途、講師交通費を皆様でご負担いただきます

【持参物】 エプロン 手拭き 筆記用具

【内 容】 体と心と地球を健康にする食事法の調理実習です。
 食材の栄養を無駄にせず、健やかに生きる「食養生」を学びます。
 いつまでも健康的に暮らすためにも、最新の栄養学にかなった献立作りを実践しましょう♪
 目からウロコが落ちる「野菜料理の極意」を分かりやすくお伝えします! 

 講座では以下の勉強をします。

 1)環境保護は台所から  ゴミを増やさない
 2)思い込みの料理法  良い習慣と悪い癖  栄養とゴミ
 3)活かす食事法  いつもの料理を薬膳に!
  「食医」とは  『台所を預かる人は、いのちを預かる』

☆こんな方におすすめです☆
 ・若返る!「酵素栄養学」を学びたい方   ・いつもの野菜料理を薬膳に変えたい方!
 ・おいしく食べて健やかになりたい方     ・食事を手早く作りたい方
 ・食育や食の安全に関心を持つ方       ・セラピストとしてスキルアップしたい方

 

   ▲ページのトップへ


 

宝塚ピピアめふ体験会「新☆発酵食&乾物クッキング♪ 健康長寿食の食べ方」 宝塚教室

【日 時】 終了しました  1日体験レッスン  

【会 場】 宝塚売布教室  ピピアめふ4F「キッチンスタジオ」
  阪急宝塚線「売布神社駅」よりすぐ

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥5,000/1回講座(税込)  調理実習&昼食付き

【持参物】 エプロン 手拭き 筆記用具

【内 容】 もっと美味しくなる!健康長寿食♪ 保存もできてお手軽クッキング!

 近年、発酵食や乾物が健康に良いと見直されています。 発酵食と乾物に共通することはなんでしょう? それは、どちらも保存食であるということです。 発酵食や乾物は、保存している間に栄養価を高め、しかも美味しく加工する技術です。 発酵食や乾物は、貴重な食糧を保存し、「いのちをつなぐ」ための智慧でした。 つまり、保存食とは時間を味方につけた先人の智慧なのです。

 現在は流通がよくなったおかげで、さまざまな食品を入手できるようになりました。 ありがたいことですが、その一方で、多くのものも失いました。 現代では、加工に時間を掛けないため、保存料や旨味調味料などを添加しています。 そして、栄養的には似ても似つかない食品が増えています。 この違いを知らないで食事を続けると、不都合が発生するでしょう。

 人生100年時代!必要なのは健康です! 手作りの食生活を見直して、丁寧な暮らしをしましょう。 発酵食や乾物をオシャレに使い回すお料理のテクニックを学びませんか? 体に優しい食べ方で若さと健康をキープしましょう!

 発酵食品とは? 実は身近な発酵食品
  発酵の歴史 発酵力でもっと美味しくもっと元気に!
 ■伝統食材としての乾物
  旨味と保存性、乾物の栄養

【お申込みフォーム】

 

   ▲ページのトップへ


 

「セルフケアのためのくくのちカウンセリング」 はじめてでも安心/入門~初級クラス

 健やかにステキに生きるために、自然のチカラを借りて、自分を守る「セルフケア」について、カウンセリング形式でお伝えします。
 自分を守る「セルフケア」のためのハーブ活用法をお伝えします。

 

 

「食養生カウンセリング」 西宮夙川(しゅくがわ)教室

【日 時】 ご希望日時をお知らせいただければ、カウンセリング日時を調整いたします。

【会 場】 西宮夙川教室
 JR東海道・山陽本線「さくら夙川駅」より徒歩3分
 阪急神戸線「夙川駅」より徒歩6分
 阪神本線「西宮駅」「香櫨園駅」より徒歩約7分

【講 師】 当スクール 山根 康児

【料 金】 「個人カウンセリング」 ¥7,000/50分(税込) ¥11,000/80分(税込)

【内 容】 健康カウンセリングの一環として、心身のコンディションに合わせた食事療法をご提案します。 食事のあり方が現状に相応しいか確認します。 日頃の食事を確認するために、カウンセリング前に5日間分の食事内容を記入いただきます。 その内容によって、食事指導をいたします。 食事の内容を変えたり、食べる順番を変えるだけでも、心身に影響します。 ダイエットやデトックスなどの希望があれば、改善点をご提案します。 運動療法として、目標達成に必要なエクササイズをご提案します。 便秘改善の簡単なエクササイズなどもございます。

■5日間の【ナチュラル・デトックス・プログラム】コース
 食養生カウンセリング後、ご希望の場合は心身を浄化する【5日間ナチュラル・デットクス・プログラム】を指導いたします。 普段何気なく摂取している食事が心身に負担をかけている場合があります。 【ナチュラル・デトックス・プログラム】後には、特定の食材との相性を確認することができます。 また、継続的にプログラムを実践することで、心身が適切なコンディションに整いやすくなります。
  
5日間指導料&プログラム前後サポート:別途¥15,000(税込)
 ※【ナチュラル・デトックス・プログラム】の指導にあたり、事前に「食養生カウンセリング」を受けていただく必要があります。 はじめて【ナチュラル・デトックス・プログラム】を受けられる方は、80分の「食養生カウンセリング」をお受けください。

 健康カウンセリングご希望の場合は、カウンセリング時間(50分か80分)とご都合のよい日時をいくつかお知らせください。 また、カウンセリングの中で食事や献立の見直しなど、食事指導をご希望される場合は、「事前食事内容詳細記入表」を添付しますので、その旨お知らせください。

 ハーブ療法や運動療法とあわせて、「健康カウンセリング」として承ることもできます。 お気軽にお問い合わせください。

 注意:当カウンセリング及びナチュラル・デトックス・プログラムは医療行為ではありません。

【お申込みフォーム】

 

   ▲ページのトップへ


 

セラピーを学ぶ! 「癒す 活かす 導く」
  初級~中級クラス

  ・体にやさしい♪【おうち懐石】 料理教室  初級クラス  宝塚教室
  ・新☆発酵食&乾物クッキング料理教室  初級クラス  宝塚教室
  ・新☆発酵食&乾物クッキング料理教室 + 野菜に強くなる♪ 西宮教室
  ・免疫薬膳 料理教室  初級クラス  宝塚教室
  ・免疫薬膳 + 野菜に強くなる♪:和食のお作用 料理教室  初級クラス  西宮教室
  ヘルシー♪アンチエイジング料理教室 + デトックス&ダイエット実践編 西宮教室
  ・ハーブ&やさい薬膳料理教室  初級クラス  宝塚教室 西宮集中教室
  ・食で癒す「一汁三菜アドバイザー」養成コース
  ・食で癒す「一汁三菜セラピスト」養成コース 中級クラス
  ・食で癒す【食害と除毒の理論編】 中級クラス
  ・食害と除毒の理論編 第2期【崩食の予言~食の危機に備える~】 中級クラス

 

体にやさしい♪【おうち懐石】  ビタミン編 宝塚めふ教室  はじめてでも大丈夫

【日 時】 基本:第3火曜日開催 11時半~14時45分
 ※毎月テーマが変わりますので、単発受講も承ります

【会 場】 宝塚売布教室  ピピアめふ4F「キッチンスタジオ」
 阪急宝塚線「売布神社駅」よりすぐ

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥6,000/1回講座(税込) 調理実習&昼食付き

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】 家庭料理で最も大事なことは 「健康を維持すること 」です。 それには ≪栄養学≫ に基づいた知識と技術が必要です。 懐石料理で重視されることは 「日本の食文化を継承すること」 です。 そのためには ≪伝統への理解≫ が必要です。  体にやさしい♪ 【おうち懐石】料理教室は、家庭料理と懐石料理の素晴らしい部分を合わせて学びます!

  懐石料理を学べば 「和食の法則」 が身につき、パプリカやズッキーニのような洋風の食材を用いても和食を作ることができます。 当教室では、栄養のバランスを損なわない調理法や食材の取り合わせなども学びます。 「おうち懐石」は 「極上の家庭料理」 を目指します! 「おうち懐石」で栄養学と伝統とを同時に学んで、心身ともに健やかに、充実した日々を過ごしましょう♪

 栄養失調は過去のものではありません! 現代は「新型栄養失調」が原因でさまざまな病になります。 新型栄養失調は、栄養バランスの偏りにより引き起こされます。 現代の食生活のあり方が招いたものです。
 おうち懐石の第3弾は「ビタミン編」です。 ビタミンは必須の栄養素ですが、誤った食べ方は過剰害や欠乏症をおこします。 当料理教室では、毎月1つずつビタミンについて学びます。 ビタミンを失わない調理方法や吸収率を高める食べ方でますます健康に! からだにやさしい「おうち懐石」で楽しく美味しくビタミンを摂取しましょう♪

★「ビタミン編」で学ぶこと★
 1.各種ビタミンの性質と料理のコツ
 2.必要量の目安と健康効果(近年の研究成果)
 3.過剰症・欠乏症と関連するトラブル
 4.食べ合わせの善し悪しと伝統的な献立
 5.ビタミンを多く含むおススメ食材
 6.おうち懐石の調理実習&実食

★おススメします★
 ・野菜料理を中心に学びたい方
 ・食べ続けても安心な料理を提供したい方
 ・家庭料理を手早くこなしたい方
 ・きちんとした下ごしらえを知りたい方
 ・マンネリした味付けを変えたい方
 ・綺麗に盛り付けるコツを知りたい方
 ・健康と栄養学の知識を身につけたい方
 ・良い食材の見分け方を知りたい方
 ・定番の得意料理を増やしたい方

【おうち懐石 第3弾「ビタミン編」 宝塚教室 カリキュラム】

第1回

ビタミン概論:ビタミンの基本について

第2回 2024年5月21日

ビタミンA:目の健康を維持するビタミン

第3回 2024年6月18日

ビタミンD:免疫力を向上させるビタミン

第4回 2024年7月16日

ビタミンE:老化を防ぐビタミン

第5回 2024年8月20日

ビタミンK:骨や歯を強くするビタミン

第6回 2024年9月17日

ビタミンB1:疲労回復のビタミン

第7回 2024年10月15日

ビタミンB2:ダイエットに必要なビタミン

第8回 2024年11月19日

ナイアシン:皮膚粘膜を健康に保つビタミン

第9回 2024年12月17日

パントテン酸:風邪から身を守るビタミン

第10回 2025年1月21日

ビタミンB6:アレルギー緩和のビタミン

第11回 2025年2月18日

ビオチン:髪の毛を健康に保つビタミン

第12回 2025年3月18日

葉酸:脳の機能を改善するビタミン

第13回 2025年4月15日

ビタミンB12:貧血を予防するビタミン

第14回 2025年5月20日

ビタミンC:ストレスを和らげるビタミン

【お申込みフォーム】

【おうち懐石 第2弾「ストレス&免疫食材編」 宝塚教室 カリキュラム】

第1回

メディアストレス

第2回

紫外線ストレス

第3回

湿度ストレス

第4回

不眠ストレス

第5回

熱暑ストレス

第6回

疲労&過労ストレス

第7回

乾燥ストレス

第8回

感染ストレス

第9回

寒冷ストレス

第10回

緊張&不安ストレス

第11回

花粉&粉塵ストレス

第12回 2024年3月19日

不養生ストレス

【お申込みフォーム】

【おうち懐石 第1弾 宝塚教室 カリキュラム】

第1回

おうち懐石と茶懐石:懐石のこころ

第2回

おうち懐石の飯:飯のアレンジ

第3回

おうち懐石の出汁:出汁とはなにか?

第4回

おうち懐石の味付け:美味しすぎない調味

第5回

おうち懐石の薬味1:刺身のツマの生かし方

第6回

おうち懐石と食材:食材の目利きと下こしらえ

第7回

おうち懐石の汁:季節と味噌加減

第8回

おうち懐石の食器:盛り付けのコツ

第9回

おうち懐石の薬味2:香りで季節をあらわす

第10回

おうち懐石の切り方:鮮度と体調と調理技術

第11回

おうち懐石の栄養学:真の価値は健康

第12回

おうち懐石のお給仕:作りたてと作り置き

【お申込みフォーム】

 

 ▲ページのトップへ


 

体にやさしい♪【おうち懐石】 ストレス&免疫食材編 + 【陰陽五行☆元氣が巡る♪暮らしの養生編】 料理教室 西宮しゅくがわ日曜教室  はじめてでも大丈夫

【日 時】 基本:第2日曜日開催 10時~15時半
 ※単発受講も承ります

【会 場】  西宮夙川教室
 JR東海道・山陽本線「さくら夙川駅」より徒歩3分
 阪急神戸線「夙川駅」より徒歩6分
 阪神本線「西宮駅」「香櫨園駅」より徒歩約7分

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥12,000/1日講座(税込) 調理実習&昼食付き 

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】 当教室では【おうち懐石 ストレス&免疫食材編 講座】【陰陽五行☆元氣が巡る♪暮らしの養生編 講座】を1日で同時に学びます! 調理実習もあります。

 家庭料理で最も大事なことは 「健康を維持すること 」です。 それには ≪栄養学≫ に基づいた知識と技術が必要です。 懐石料理で重視されることは 「日本の食文化を継承すること」 です。 そのためには ≪伝統への理解≫ が必要です。 体にやさしい♪【おうち懐石】料理教室は、家庭料理と懐石料理の素晴らしい部分を合わせて学びます!

  懐石料理を学べば 「和食の法則」 が身につき、パプリカやズッキーニのような洋風の食材を用いても和食を作ることができます。 当教室では、栄養のバランスを損なわない調理法や食材の取り合わせなども学びます。 「おうち懐石」は 「極上の家庭料理」 を目指します! 「おうち懐石」で栄養学と伝統とを同時に学んで、心身ともに健やかに、充実した日々を過ごしましょう♪

 現代人は年中、ストレスに取り囲まれています。 ストレスによる免疫低下は、本来、望ましいことではありません。 免疫低下はさまざまな疾患を引き起こします。 また、鎮まっていた持病を再発させるきっかけとなります。  【おうち懐石】料理教室の第2弾は「ストレス&免疫食材編」です。 毎月1つずつ、テーマを絞ってストレスに打ち勝つための食材を学びます。 体調を整えて健やかに暮らすために。 からだにやさしい「おうち懐石」を楽しく美味しく♪

★「ストレス&免疫食材編」で学ぶこと★
 1.おうち懐石
 2.食材の扱いと下ごしらえ
 3.伝統的な食材の取り合わせ
 4.免役を調えるヒント&食材
 5.調理実習&実食

【陰陽五行☆元氣が巡る♪暮らしの養生編 講座】 
 宇宙の調和を司る「陰陽説」、生命の循環を司る「五行説」は、心身のバランスを調える大自然のリズムです。 「陰陽五行」は、年中行事や伝統料理、部屋の設(しつら)えなど、日本の暮らしに深く根付いています。 「自然療法の根本」は、日々の生活を調えて、さまざまな病気を避けることです。 大自然のリズムにあわせ、元氣を巡らせるヒントを学びましょう♪

【陰陽五行☆元氣が巡る♪暮らしの養生編 講座】で学ぶこと★
 1.陰陽五行説の基本概念  陰陽と五行の組み合わせ
 2.今月の行事&歳時と陰陽五行  大自然のリズムと暦
 3.今月の快適な過ごし方と養生法  心地よく豊かに過ごすコツ
 4.今月に実践したい食養生  調理の工夫や什器、盛り付け

★おススメします★
 ・陰陽五行説を生活に取り入れたい方
 ・伝統行事や歳時の深い意味を知りたい方
 ・次世代へ日本文化を上手に伝える能力を身につけたい方
 ・海外の文化と日本の文化を比較したい方
 ・日本の伝統的な稽古をしている方
 ・日々の食生活を豊かにしたい方
 ・日常に日本的な趣きや風情を取り入れたい方
 ・苦手な季節や体調を崩しやすい月がある方
 ・自分の体質や気質を知りたい方

【おうち懐石「ストレス&免疫食材編」+「陰陽五行講座」 カリキュラム】  :おうち懐石 :陰陽五行☆元氣が巡る暮らしの養生講座

第1回

熱暑ストレス
初秋の養生 お盆(盂蘭盆) 陰を養う

第2回

疲労&過労ストレス
仲秋の養生 重陽・彼岸・社日 食潤

第3回

乾燥ストレス
晩秋の養生 十日夜・亥の子祝い 健胃

第4回

感染ストレス
初冬の養生 七五三・鎮魂祭・新嘗祭 冬の器

第5回

寒冷ストレス
仲冬の養生 事始め・鏡餅・大祓 温の盛

第6回

緊張&不安ストレス
晩冬の養生 若水汲み・屠蘇・小正月 暖氣

第7回 

花粉&粉塵ストレス
初春の養生 節分・初午・祈年祭 補腎

第8回

不養生ストレス
仲春の養生 雛祭り・彼岸・社日 解毒

第9回 

メディアストレス
晩春の養生 花見・鎮花祭 春巡

第10回 2024年5月12日

紫外線ストレス
初夏の養生 八十八夜・端午 夏の器

第11回 2024年6月9日

湿度ストレス
仲夏の養生 芒種・夏至・夏越の祓 涼の盛

第12回 2024年7月14日

不眠ストレス
晩夏の養生 七夕・中元・土用の丑 涼味

【お申込みフォーム】

【おうち懐石 + 和ハーブ 第1弾 西宮教室 カリキュラム】  :おうち懐石 :和ハーブ講座

第1回

おうち懐石と茶懐石:懐石のこころ
和ハッカ

第2回

おうち懐石の飯:飯のアレンジ
キク

第3回

おうち懐石の出汁:出汁とはなにか?
ゴマ

第4回

おうち懐石の味付け:美味しすぎない調味
タンポポ

第5回

おうち懐石の薬味1:刺身のツマの生かし方
ミカン

第6回

おうち懐石と食材:食材の目利きと下こしらえ
ユズ

第7回

おうち懐石の汁:季節と味噌加減
カラシ

第8回

おうち懐石の食器:盛り付けのコツ
スギナ

第9回

おうち懐石の薬味2:香りで季節をあらわす
サンショウ

第10回

おうち懐石の切り方:鮮度と体調と調理技術
チャ

第11回

おうち懐石の栄養学:真の価値は健康
ウメ

第12回

おうち懐石のお給仕:作りたてと作り置き
ショウガ

【お申込みフォーム】

 

 ▲ページのトップへ


 

免疫薬膳クッキング 宝塚めふ教室  はじめてでも大丈夫

【日 時】 基本:第3火曜日開催 11時半~14時45分
 ※毎月テーマが変わりますので、単発受講も承ります

【会 場】 宝塚売布教室  ピピアめふ4F「キッチンスタジオ」
 阪急宝塚線「売布神社駅」よりすぐ

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥5,000/1回講座(税込) 調理実習&昼食付き

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】 免疫力を養う薬膳料理を学びます。
 免疫とは「自分にとって不都合なものを排除するしくみ」です。  個人差があるため、自分自身の免疫の傾向を知ることはとても大事です。  いのちに関わることがあります。  免疫力は「高さ」よりも「適切さ」が重要です。  免疫力が低いと感染しやすくなりますが、逆に、過剰な免疫はアレルギーを引き起こします。  適切な免疫力を維持するためには、自分の体質に合う食事をとることです。  免疫について学びながら、毎日の食事を「免疫を整える薬膳」に!

★当教室で学ぶこと★
 1.なるほど!免疫のしくみ
 2.免疫を上げる栄養素
 3.免疫を整える食材&乱す食材
 4.免疫と老化とガン
 5.免疫アップ12の心得
 6.免疫薬膳の調理実習&実食  

★おススメします★
 ・免疫に関心のある方    ・健康を維持したい方
 ・風邪をひきやすい方    ・疲れやすい方
 ・高齢者やお子さまがいる方    ・妊婦さん
 ・アレルギーのある方    ・ガンが気になる方
 ・長寿や美容に興味のある方    ・人生100年時代に備えたい方

【免疫薬膳 宝塚教室 カリキュラム】

第1回

免疫のしくみ1:免疫の7割は腸で決まる!

第2回

免疫のしくみ2:免疫細胞と活性酸素

第3回

免疫のしくみ3:免疫低下のシグナル

第4回

炭水化物:腸内細菌を育てる

第5回

タンパク質:アレルギーチェックのススメ

第6回

脂質:異所性脂肪と慢性炎症

第7回

ビタミン1:美容と免疫の関係

第8回

ビタミン2:やっぱりビタミンC

第9回

ミネラル1:骨を鍛えて免疫アップ!

第10回

ミネラル2:デトックスで免疫リセット

第11回

フィトケミカル1:生活習慣病と免疫低下

第12回

フィトケミカル2:免疫低下とガン

【お申込みフォーム】

 

 ▲ページのトップへ


 

免疫薬膳クッキング + 和食のお作法♪料理教室 西宮しゅくがわ日曜教室  はじめてでも大丈夫

【日 時】 基本:第2日曜日開催 10時~15時半
 ※単発受講も承ります

【会 場】  西宮夙川教室
 JR東海道・山陽本線「さくら夙川駅」より徒歩3分
 阪急神戸線「夙川駅」より徒歩6分
 阪神本線「西宮駅」「香櫨園駅」より徒歩約7分

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥10,000/1日講座(税込) 調理実習&昼食付き 

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】 当教室では【免疫薬膳クッキング講座】【野菜に強くなる♪講座】を1日で同時に学びます! 調理実習もあります。

 免疫とは「自分にとって不都合なものを排除するしくみ」です。  個人差があるため、自分自身の免疫の傾向を知ることはとても大事です。  いのちに関わることがあります。  免疫力は「高さ」よりも「適切さ」が重要です。  免疫力が低いと感染しやすくなりますが、逆に、過剰な免疫はアレルギーを引き起こします。  適切な免疫力を維持するためには、自分の体質に合う食事をとることです。  免疫について学びながら、毎日の食事を「免疫を整える薬膳」に!

★当教室で学ぶこと★
 1.なるほど!免疫のしくみ
 2.免疫を上げる栄養素
 3.免疫を整える食材&乱す食材
 4.免疫と老化とガン
 5.免疫アップ12の心得
 6.免疫薬膳の調理実習&実食  

【野菜に強くなる♪講座】 毎日食べている野菜、どれくらいご存知ですか? ご自分の体質をどれくらい知っていますか? 私たち一人ひとりの体質が違うように、野菜も一つひとつ育ちや表情が違います。 すべての野菜が万人の食事によいわけではなく、野菜と体質には相性があります。 個人の体質と野菜の効果、それらが組み合わさって毎日の献立になります。 食事を毎日食べつづけた結果、今の体質があります。 今日の献立は体質に合っていますか?

 野菜は、調理方法を変えたり他の食材と組み合わせることで、力を増したり失ったりします。 野菜の個性を知って、野菜の力を引き出せば、毎日の野菜料理が生まれ変わります! 野菜で体調を整え、快適な毎日を過ごしましょう!

【野菜に強くなる♪講座】で学ぶこと★
 1.野菜の基本  分類と学名 原産地または主産地
 2.現代の栄養学
  栄養成分・機能性成分と効果効能 100g中の栄養成分
 3.漢方による自然の属性  体質・症状との相性 東洋医学的効能
 4.野菜の目利き  
よい野菜の見分け方 野菜のいのちを守る保存法
 5.食事療法  疾患との組み合わせ 調理のコツ&ポイント
 6.栄養小話&豆知識  

【西宮教室 カリキュラム】   :免疫薬膳 :野菜に強くなる:7回目以降は「和食のお作法講座」

第1回 

免疫のしくみ1:免疫の7割は腸で決まる!
キュウリ

第2回 

免疫のしくみ2:免疫細胞と活性酸素
トマト

第3回 

免疫のしくみ3:免疫低下のシグナル
ナス

第4回 

炭水化物:腸内細菌を育てる
ヤマノイモ

第5回 

タンパク質:アレルギーチェックのススメ
ホウレンソウ

第6回 

脂質:異所性脂肪と慢性炎症
ニラ

第7回 

ビタミン1:美容と免疫の関係
和食のキホンとギモン

第8回 

ビタミン2:やっぱりビタミンC
和食の知恵

第9回 

ミネラル1:骨を鍛えて免疫アップ!
和食という文化

第10回 

ミネラル2:デトックスで免疫リセット
和食のしくみ

第11回 

フィトケミカル1:生活習慣病と免疫低下
和食と陰陽五行

第12回 

フィトケミカル2:免疫低下とガン
茶事と懐石

【お申込みフォーム】

 

 ▲ページのトップへ


 

新☆発酵食&乾物クッキング ~健康長寿の食べ方~ 料理教室 宝塚めふ教室  はじめてでも大丈夫

【日 時】 終了しました 

【会 場】 宝塚売布教室  ピピアめふ4F「キッチンスタジオ」
 阪急宝塚線「売布神社駅」よりすぐ

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥5,000/1回講座(税込) 調理実習&昼食付き

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】  もっと美味しくなる!健康長寿食♪
 保存もできてお手軽クッキング! 簡単!すぐ作れて美味しい!  体に優しい食べ方で若さと健康をキープ!

 近年、発酵食や乾物が健康に良いと見直されています。 発酵食と乾物に共通することはなんでしょう? それは、どちらも保存食であるということです。 発酵食や乾物は、保存している間に栄養価を高め、しかも美味しく加工する技術です。 発酵食や乾物は、貴重な食糧を保存し、「いのちをつなぐ」ための智慧でした。 つまり、保存食とは時間を味方につけた先人の智慧なのです。

 現在は流通がよくなったおかげで、さまざまな食品を入手できるようになりました。 ありがたいことですが、その一方で、多くのものも失いました。 現代では、加工に時間を掛けないため、保存料や旨味調味料などを添加しています。 そして、栄養的には似ても似つかない食品が増えています。 この違いを知らないで食事を続けると、不都合が発生するでしょう。

 人生100年時代!必要なのは健康です! 手作りの食生活を見直して、丁寧な暮らしをしましょう。 発酵食や乾物をオシャレに使い回すお料理のテクニックを学びませんか? 体に優しい食べ方で若さと健康をキープしましょう!

【宝塚教室 カリキュラム】   :発酵食品 :乾物類 

発酵食品とは? 実は身近な発酵食品
 
発酵の歴史 発酵力でもっと美味しくもっと元気に!
伝統食材としての乾物
 
旨味と保存性、乾物の栄養
第1回

発酵食の基礎知識
 
発酵食品と微生物、発酵食品の効果、食べ方のコツ
野菜類1
 
干し大根、干し芋、干し牛蒡、ドライトマト

第2回

毎日【味噌】で医者いらず
 米味噌、麦味噌、豆味噌、なめ味噌
野菜類2
 干し椎茸、木耳、かんぴょう、干し菊

第3回

生活習慣病は【納豆】で予防
 大徳寺納豆、テンペ、豆腐よう
果物
 干し柿、レーズン、干しイチジク、干し梅 

第4回

【醤油】は美の調味料
 濃口&薄口醤油、溜り醤油、再仕込み醤油、白醤油、魚醤
種子1
 ゴマ、ピーナッツ、クルミ、アーモンド

第5回

【味醂】は魔法のエッセンス
 塩辛:イカ、酒盗、このわた
種子2
 ココナッツ、ピスタチオ、松の実、クコの実

第6回

一杯の【酢】で安楽生活を
 米酢、粕酢、黒酢、麦芽酢、リンゴ酢
豆類1
 ダイズ、高野豆腐、湯葉

第7回

【ヨーグルト】で超・腸活!
 チーズ、発酵バター、サワークリーム
豆類2
 インゲン豆、小豆、ささげ、エンドウ 他

第8回

漬物の奥義は【ぬか漬け】の滋味
 いろいろな漬け物
穀類
 米&米粉、小麦粉、蕎麦粉、雑穀

第9回

新陳代謝UP【塩麹】ダイエット
 醤油麹
海産物1
 干物、干し鰯、かつお節、干し海老

第10回

【甘麹】で美味しく疲労回復
 甘酒
海産物2
 こんぶ、のり、わかめ、ひじき

第11回

手軽に【乳酸発酵】常備薬
 白菜漬け、キムチ、ザワークラウト
香辛料
 カレー粉、七味、五香粉、ブーケガルニ 他

第12回

【酒粕】は日本のこころ
 粕漬け

 緑茶、白茶、黄茶、青茶、紅茶、黒茶

【お申込みフォーム】

 

 ▲ページのトップへ


 

発酵食&乾物クッキング野菜に強くなる♪料理教室 西宮しゅくがわ日曜教室 はじめてでも大丈夫

【日 時】 終了しました

【会 場】  西宮夙川教室
 JR東海道・山陽本線「さくら夙川駅」より徒歩3分
 阪急神戸線「夙川駅」より徒歩6分
 阪神本線「西宮駅」「香櫨園駅」より徒歩約7分

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥10,000/1回講座(税込) 調理実習&昼食付き 

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】 当教室では【新発酵食&乾物クッキング講座】【野菜に強くなる♪講座】を1日で同時に学びます! 調理実習もあります。

 もっと美味しくなる!健康長寿食♪
 保存もできてお手軽クッキング! 簡単!すぐ作れて美味しい!  体に優しい食べ方で若さと健康をキープ!

【新発酵食&乾物クッキング講座】 近年、発酵食乾物が健康に良いと見直されています。 発酵食と乾物に共通することはなんでしょう? それは、どちらも保存食であるということです。 発酵食や乾物は、保存している間に栄養価を高め、しかも美味しく加工する技術です。 発酵食や乾物は、貴重な食糧を保存し、「いのちをつなぐ」ための智慧でした。 つまり、保存食とは時間を味方につけた先人の智慧なのです。

 現在は流通がよくなったおかげで、さまざまな食品を入手できるようになりました。 ありがたいことですが、その一方で、多くのものも失いました。 現代では、加工に時間を掛けないため、保存料や旨味調味料などを添加しています。 そして、栄養的には似ても似つかない食品が増えています。 この違いを知らないで食事を続けると、不都合が発生するでしょう。

 人生100年時代!必要なのは健康です! 手作りの食生活を見直して、丁寧な暮らしをしましょう。 発酵食や乾物をオシャレに使い回すお料理のテクニックを学びませんか? 体に優しい食べ方で若さと健康をキープしましょう!

【野菜に強くなる♪講座】 毎日食べている野菜、どれくらいご存知ですか? ご自分の体質をどれくらい知っていますか? 私たち一人ひとりの体質が違うように、野菜も一つひとつ育ちや表情が違います。 すべての野菜が万人の食事によいわけではなく、野菜と体質には相性があります。 個人の体質と野菜の効果、それらが組み合わさって毎日の献立になります。 食事を毎日食べつづけた結果、今の体質があります。 今日の献立は体質に合っていますか?

 野菜は、調理方法を変えたり他の食材と組み合わせることで、力を増したり失ったりします。 野菜の個性を知って、野菜の力を引き出せば、毎日の野菜料理が生まれ変わります! 野菜で体調を整え、快適な毎日を過ごしましょう!

【野菜に強くなる♪講座】で学ぶこと★
 1.野菜の基本  分類と学名 原産地または主産地
 2.現代の栄養学
  栄養成分・機能性成分と効果効能 100g中の栄養成分
 3.漢方による自然の属性  体質・症状との相性 東洋医学的効能
 4.野菜の目利き  
よい野菜の見分け方 野菜のいのちを守る保存法
 5.食事療法  疾患との組み合わせ 調理のコツ&ポイント
 6.栄養小話&豆知識  

【西宮教室 カリキュラム】   :発酵食品 :乾物類 :野菜に強くなる

第1回
発酵食品とは? 実は身近な発酵食品
 発酵の歴史 発酵力でもっと美味しくもっと元気に!
伝統食材としての乾物
 旨味と保存性、乾物の栄養
タマネギ 
第2回
発酵食の基礎知識
 発酵食品と微生物、発酵食品の効果、食べ方のコツ
野菜類1
 干し大根、干し芋、干し牛蒡、ドライトマト
ショウガ
第3回
毎日【味噌】で医者いらず
 米味噌、麦味噌、豆味噌、なめ味噌
野菜類2
 干し椎茸、木耳、かんぴょう、干し菊
ニガウリ
第4回
生活習慣病は【納豆】で予防
 大徳寺納豆、テンペ、豆腐よう
果物
 干し柿、レーズン、干しイチジク、干し梅 
ニンジン
第5回
【醤油】は美の調味料
 濃口&薄口醤油、溜り醤油、再仕込み醤油、白醤油、魚醤
種子1
 ゴマ、ピーナッツ、クルミ、アーモンド
カボチャ
第6回
【味醂】は魔法のエッセンス
 塩辛:イカ、酒盗、このわた
種子2
 ココナッツ、ピスタチオ、松の実、クコの実
ゴボウ
第7回
一杯の【酢】で安楽生活を
 米酢、粕酢、黒酢、麦芽酢、リンゴ酢
豆類1
 ダイズ、高野豆腐、湯葉
ハクサイ
第8回
【ヨーグルト】で超・腸活!
 チーズ、発酵バター、サワークリーム
豆類2
 インゲン豆、小豆、ささげ、エンドウ 他
ダイコン
第9回
漬物の奥義は【ぬか漬け】の滋味
 いろいろな漬け物
穀類
 米&米粉、小麦粉、蕎麦粉、雑穀
ダイズ
第10回
新陳代謝UP【塩麹】ダイエット
 醤油麹
海産物1
 干物、干し鰯、かつお節、干し海老
キャベツ
第11回
【甘麹】で美味しく疲労回復
 甘酒
海産物2
 こんぶ、のり、わかめ、ひじき
シイタケ
第12回
手軽に【乳酸発酵】常備薬
 白菜漬け、キムチ、ザワークラウト
香辛料
 カレー粉、七味、五香粉、ブーケガルニ 他
コメ
第13回
【酒粕】は日本のこころ
 粕漬け

 緑茶、白茶、黄茶、青茶、紅茶、黒茶
コンブ

【お申込みフォーム】

 

 ▲ページのトップへ


 

ヘルシー♪アンチエイジング料理教室 宝塚めふ教室  はじめてでも大丈夫

【日 時】 終了しました

【会 場】 宝塚売布教室  ピピアめふ4F「キッチンスタジオ」
 阪急宝塚線「売布神社駅」よりすぐ

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥5,000/1回講座(税込) 調理実習&昼食付き

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】 「人生100年時代」が到来! いつまでも健康でいられたらどんなに幸せでしょう。 老いを完全に止めることはできませんが、最後まで元気に健康で過ごすことはできます。 それを叶えるのが「正しい食事法」です♪
 正しい食事は、健康的な体型を維持し、生活習慣病を回避します。 老化の速度を緩やかにして、健康寿命(※)を延ばします!
 (※)「健康寿命」=平均寿命から医療や介護に依存して生きる期間を除いた期間

 年齢を重ねると太りやすくなり、体のあちらこちらに不具合が出てきますが、実はその肥満や生活習慣病などが、老化をさらに促進します。 アンチエイジングに役立つ食事法は、細胞レベルで若さを維持し、美しさを追求します。 そして、病気になりにくい心身を養うので、健康な人生をサポートします! アンチエイジングに遅すぎるということはありません! 今からはじめましょう!

★講座で学ぶこと★
 1.若さを保つための基礎知識     2.加齢すると太る理由
 3.大先輩!百寿者に学ぶ食べ方   4.今日から実践!プチ習慣で老化を遅らせる

【カリキュラム】  

第1回
抗酸化1:細胞老化をゆるやかに
  ~活性酸素と上手く付き合うコツ~
第2回
抗酸化2:寿命を縮める活性酸素
 ~身からサビを出さない新ルール~
第3回
抗糖化1:老化を促進!高血糖
  ~その甘い誘惑が毒になる時~
第4回
抗糖化2:即実践!『抗糖化食事法』
 ~スピード老化の罠を見抜く!~
第5回
抗炎症1:誰にも起きる!慢性炎症
 ~老化に拍車をかける厄介な炎症~
第6回
抗炎症2:謎の不調と炎症の関係
 ~抗炎症食事法で毎日を穏やかに~
第7回
「腸活」で病気知らず活力アップ
 ~警告!「腸もれ」現象が急増中!~
第8回
免疫力は訓練とバランスが決め手
 ~インフルエンザからガンまで~
第9回
急所!筋・骨・肝を守り抜く
 ~寿命を左右する大事な器官~
第10回
食べ物でみるみる変わる血管年齢
 ~心臓&血管の老化を食い止める~
第11回
寿命と見た目とホルモンの連鎖!
 ~ホルモン年齢を若返らせる秘訣~
第12回
今から!脳年齢を若く保つ食習慣
 ~将来、認知症で困らないために~

【終了しました】

 

 ▲ページのトップへ


 

ヘルシー♪アンチエイジング料理教室 + デトックス&ダイエット実践編 西宮しゅくがわ日曜教室  はじめてでも大丈夫

【日 時】 終了しました

【会 場】  西宮夙川教室
 JR東海道・山陽本線「さくら夙川駅」より徒歩3分
 阪急神戸線「夙川駅」より徒歩6分
 阪神本線「西宮駅」「香櫨園駅」より徒歩約7分

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥10,000/1回講座(税込) 調理実習&昼食付き 

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】 当教室では【アンチエイジング料理基礎講座】【デトックス&ダイエット実践編講座】を1日で同時に学べます! 調理実習もあります。

 
「人生100年時代」が到来! 老いを完全に止めることはできませんが、最後まで元気に健康で過ごすことはできます。 それを叶えるのが「正しい食事法」です♪ 年齢を重ねると太りやすくなり、体のあちらこちらに不具合が出てきますが、実はその肥満や生活習慣病などが、老化をさらに促進します。 【アンチエイジング料理基礎講座】で学ぶ「正しい食事法」は、細胞レベルで若さを維持し、美しさを追求します。 そして、病気になりにくい心身を養うので、健康な人生をサポートします! アンチエイジングに遅すぎるということはありません!

 調理実習後の後半講座は【デトックス&ダイエット実践編講座】です。 アンチエイジングを効果的に進めることができます。 アンチエイジングとデトックスは二人三脚です。 体内に溜まった不要な物質は、代謝を低下させます。 代謝の低下は、老化を促進します。 そして、蓄積された物質が毒性を持つ場合には、アンチエイジングにとって確実に不利です。

 現在、病気と老化の関係が明らかになっています。 アンチエイジングは病気になりにくい状況にします。 同じく、デトックスも病気になりにくい状況にします。 つまり、デトックスは、アンチエイジングと裏と表の関係にあります。 デトックスとアンチエイジングの組み合わせは重要です!

 今回は、各種の自然療法のアプローチでデトックスを行います。 デトックスが順調に行われれば、結果としてダイエットできます。 逆にダイエットが先に立つと、不都合が起きやすくなります。 さまざまな栄養不足を招き、代謝が低下する恐れがあります。 ダイエットで失敗すると、老化して、見た目が疲れた感じになります。 ダイエットを確実に行うためには、デトックスが先に立たなくてはなりません。 自然なデトックスで、ダイエットとアンチエイジングを目指しましょう!!

★講座で学ぶこと★
 1.若さを保つための基礎知識     2.加齢すると太る理由
 3.大先輩!百寿者に学ぶ食べ方   4.今日から実践!プチ習慣で老化を遅らせる

西宮 カリキュラム】  :基礎講座 :実践編講座 

第1回
若さを保つための基礎知識
 長寿遺伝子にスウィッチを入れよう!
自然療法1:自然療法の原理
 「自家中毒」の回避と回復
 浄化と『治癒の法則』
第2回
抗酸化1:細胞老化をゆるやかに
 活性酸素と上手く付き合うコツ
自然療法2:自然なサイクルを学ぶ
 最善の食事かじ取り術!
 好転反応と悪化とを見極める!
第3回
抗酸化2:寿命を縮める活性酸素
 身からサビを出さない新ルール
遺伝学・生理学:なぜ食べ過ぎる?
 肥満遺伝子を目覚めさせない方法
 納得!過食に理由あり!
第4回
抗糖化1:老化を促進!高血糖
 その甘い誘惑が毒になる時
イメージ療法:よい習慣にスイッチ

 食事とイメージの合わせ技!
 脳のパターンを書き換える!
第5回
抗糖化2:即実践!『抗糖化食事法』
 スピード老化の罠を見抜く!
酵素学1:消化力=生命維持力!

 酵素の基礎知識
 酵素と寿命の関係
第6回
抗炎症:誰にも起きる!慢性炎症
 老化に拍車をかける厄介な炎症
酵素学2:発酵力を味方につける!

 発酵食で吸収&代謝アップ!
 酵素力を活かす『NRC式一汁三菜食事法』
第7回
抗炎症2:謎の不調と炎症の関係
 抗炎症食事法で毎日を穏やかに
ハーブ療法:ハーブデトックス

 ハーブで達成!スッキリダイエット
 決定版!部位別デトックス
第8回
「腸活」で病気知らず活力アップ
 警告!「腸もれ」現象が急増中!
食事療法1:キッチン革命!

 食材の正体と本性を見極める!
 食べるべきもの&避けるべきもの
第9回
免疫力は訓練とバランスが決め手
 インフルエンザからガンまで
食事療法2:健康の黄金法則!

 プチ・ベジタリアンのススメ
 理想的な食事で進化する
第10回
急所!筋・骨・肝を守り抜く
 寿命を左右する大事な器官
運動療法:脱リバウンドエクササイズ

 ムダを燃やして強くしなやかに!
 デトックス加速!効果的トレーニング!
第11回
食べ物でみるみる変わる血管年齢
 心臓&血管の老化を食い止める
断食療法1:よみがえれ!こころと体

 断食のメリットと注意点
 プチ断食で心身をリセット
第12回
寿命と見た目とホルモンの連鎖!
 ホルモン年齢を若返らせる秘訣
断食療法2:実践!プチ断食

 公開!週末プログラム
 断食明けの危険な罠!
第13回
今から!脳年齢を若く保つ食習慣
 将来、認知症で困らないために
除去食療法:禁断の食材を知る

 それ危険!免疫低下と慢性炎症
 食物アレルギーをチェックしよう!

【終了しました】

 

 ▲ページのトップへ


 

ハーブ&やさい薬膳♪料理教室 宝塚売布(めふ)火曜日教室

【日 時】 終了しました 11時半~14時45分

【会 場】 宝塚売布教室  ピピアめふ4F「キッチンスタジオ」
 阪急宝塚線「売布神社駅」よりすぐ

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥5,000/1回講座(税込) 調理実習&昼食付き

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】 いつも食べている野菜をひと工夫して、薬膳料理に。 ハーブもプラスして薬膳パワーをアップ!  心と体を整えましょう♪

 ハーブ療法は生活習慣病の改善に役立ちます。
 生活習慣病は好ましくない生活習慣が原因で発症するものです。 最大の原因は食事であると考えられています。 食事の改善が望まれるものの、将来の日本の食環境は確実に悪化します。 それに伴い、生活習慣病の患者数も増加します。

 現状を知るために、厚生労働省の「患者調査(2016年)」のデータを紹介します。
  ・高血圧性疾患:1,010万8千人
  ・糖尿病:316万6千人
  ・脂質異常症(高脂血症):206万2千人

 また、生活習慣病が大きく関わるとされている3大死因も増加中です。
  ・心疾患:172万9千人、
  ・がん:162万6千人
  ・脳血管疾患:117万9千人

 本当に食事の改善を行う必要があります。 そのためには、食材だけではなく、ハーブなどを積極的に活用することも大事です。 いよいよハーブが本領を発揮する時代がやってきました! 本講座では生活習慣病改善などのハーブ薬膳を学びます。

◎ 講座で学ぶこと ◎
 1)実践的なハーブ療法
  ・不調改善のヒント  ・不調に対応するハーブあれこれ!
 2)改善や予防に役立つ栄養学
  ・調子を良くする成分&食品
 3)最適なスーパー食材&調理実習  切り方や加熱方法で効果が変わります!
  ・注目食材と野菜の目利き  ・改善に効果的な薬膳調理法
 4)今月のピックアップハーブ
  ・ハーブを漢方的に使うポイント  ・有効成分と効果  ・症状への適応と注意点

 毎回数種類のハーブを料理に用いますが、各回1種類のハーブを丁寧に学びます。 ハーブは知的に覚えて終わるものではありません。 一度の講座で覚えるよりも、毎回少しずつ勉強して、生活に取り入れて実践することが大事です。 既にハーブを勉強している方にとっては復習になります♪ 

第2期 カリキュラム】  

第1回
脳と心臓の血管はいつもキレイに
 狭心症・心筋梗塞・脳梗塞
第2回
これでスッキリ!むくみ解消術!
 むくみ・腫れぼったい
第3回
美肌は健康のバロメーター!
 皮膚炎・アトピー性皮膚炎
第4回
危険サイン発令!高血糖の恐怖
 糖尿病
第5回
急増中!関節の痛みは早めにケア
 変形性関節症&関節リウマチ
第6回
泌尿器トラブルは予防が大事!
 膀胱炎、尿道炎
第7回
毎日できる!抗ガン食事法
 ガン
第8回
中高年太り&隠れ肥満よ、さらば!
 肥満&ダイエット
第9回
記憶力と集中力の低下は始まり!
 認知症
第10回
月経ビフォー&アフターと老後
 PMS、月経異常・月経痛
第11回
ドロドロ血管をキレイに掃除!
 脂質異常症、動脈硬化
第12回
ストレス社会を生き抜くために!
  ストレス

 ハーブ&やさい薬膳は、自分の体調に合わせてハーブを使います。
 体調や状況に最適な食材を学び、日々取り入れられるように調理実習します!

【お申込みフォーム】

※ご興味のある回にご参加できる「ちょこっと聴講制度」もございます。

 

 ▲ページのトップへ


 

ハーブ&やさい薬膳♪料理教室 西宮夙川(しゅくがわ)日曜日教室

【日 時】 終了しました

【会 場】  西宮夙川教室
 JR東海道・山陽本線「さくら夙川駅」より徒歩3分
 阪急神戸線「夙川駅」より徒歩6分
 阪神本線「西宮駅」「香櫨園駅」より徒歩約7分

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 ¥10,000/1回講座(税込) 調理実習&昼食付き 

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】 いつも食べている野菜をひと工夫して、薬膳料理に。 ハーブもプラスして薬膳パワーをアップ!  心と体を整えましょう♪

 本当に食事の改善を行う必要があります。 そのためには、食材だけではなく、ハーブなどを積極的に活用することも大事です。 いよいよハーブが本領を発揮する時代がやってきました! 本講座では生活習慣病改善などのハーブ薬膳を学びます。

◎ 講座で学ぶこと ◎
 1)実践的なハーブ療法
  ・不調改善のヒント  ・不調に対応するハーブあれこれ!
 2)改善や予防に役立つ栄養学
  ・調子を良くする成分&食品
 3)最適なスーパー食材&調理実習  切り方や加熱方法で効果が変わります!
  ・注目食材と野菜の目利き  ・改善に効果的な薬膳調理法
 4)今月のピックアップハーブ
  ・ハーブを漢方的に使うポイント  ・有効成分と効果  ・症状への適応と注意点

 毎回数種類のハーブを料理に用いますが、各単位につき1種類のハーブを丁寧に学びます。 ハーブは知的に覚えて終わるものではありません。 一度の講座で覚えるよりも、毎回少しずつ勉強して、生活に取り入れて実践することが大事です。 既にハーブを勉強している方にとっては復習になります♪ 

【西宮 カリキュラム 第1期と第2期同時開催】

第1回
大丈夫?アレルギー対策
 アレルギー性鼻炎(花粉症)
 春先の体調不良・アレルギー体質
脳と心臓の血管はいつも綺麗
 狭心症・心筋梗塞・脳梗塞
第2回
貧血は「疲れる・鈍る・老ける」
 貧血
 立つのがつらい・手足が冷たい
これでスッキリ!むくみ解消術
 むくみ・腫れぼったい
第3回
肌環境はハーブでスッキリ!
 肌荒れ&湿疹・日焼け&しわ
 肌トラブル全般・肌のくすみ
美肌は健康のバロメーター!
 皮膚炎・アトピー性皮膚炎
第4回
健脳ハーブで快眠&覚醒
 不眠・神経症・うつ
 よく眠れない・物忘れする
危険サイン!高血糖の恐怖
 糖尿病
第5回
健康寿命に比例!健胃のススメ
 食欲不振・胃炎・下痢
 胃がもたれる・腹部が張る
急増中!関節の痛みは早めケア
 変形性関節症&関節リウマチ
第6回
疲れる食べ方VS疲れない食べ方
 夏バテ・倦怠感・慢性疲労
 疲れやすい・体が重い
泌尿器トラブルは予防が大事
 膀胱炎、尿道炎
第7回
便秘は自家中毒と老化を招く
 便秘・腹部膨満・頭重感
 トイレが遠い・イライラする
毎日できる!抗ガン食事法
 ガン
第8
ホルモンバランスは一生大事
 更年期障害&更年期後のケア  
 気分のムラ・衰えの自覚
中高年太り&隠れ肥満、さらば
 肥満&ダイエット
第9回
風邪知らず!ベストケア
 風邪・インフルエンザ
 すぐ風邪をひく・治りにくい
記憶力と集中力低下は始まり
 認知症
第10回
良い高血圧と悪い高血圧がある!
 高血圧
 頭痛・耳鳴り・肩こり・めまい
月経ビフォー&アフターと老後
 PMS、月経異常・月経痛
第11回
今から学ぶ!骨と寿命の関係!
 骨粗鬆症・腰痛
 姿勢が悪くなった・腰の痛み
ドロドロ血管をキレイに掃除!
 脂質異常症、動脈硬化
第12回
「冷え」は万病のもと
 血行不良&血行障害
 手足が冷える・顔色がよくない
ストレス社会を生き抜くために!
 ストレス

 ハーブ&やさい薬膳は、自分の体調に合わせてハーブを使います。
体調や状況に最適な食材を学び、日々取り入れられるように調理実習します!

 

 ▲ページのトップへ


 

食で癒す「一汁三菜アドバイザー」養成コース 全12回講座 初級クラス

 伝統的な野菜食と最新栄養学のコラボで、体にやさいいヘルシーな献立作りを学びます。
 当コースでは、食材の個性を活かす「アドバイス」のための知識や技術、心得を学びます。
 スクール認定アドバイザーとして、個人アドバイスをしたり、ミニワークショップ(体験会)を開催できます。
 食を活かす「一汁三菜アドバイザー」を目指しましょう。

 

食で癒す「一汁三菜アドバイザー」養成コース 西宮集中教室

【日 時】 終了しました 全4日講座 10時~17時

【会 場】  西宮夙川教室
 JR東海道・山陽本線「さくら夙川駅」より徒歩3分
 阪急神戸線「夙川駅」より徒歩6分
 阪神本線「西宮駅」「香櫨園駅」より徒歩約7分

【講 師】 当スクール 山根 康児

【持参物】 筆記用具 エプロン 手拭き

【内 容】 当コースは、調理実習がある「家庭でできる食事療法」のための料理教室です。

 「今日は何を作ろうかな?」と毎日の献立作りで困ったことはありませんか?

 「一汁三菜の法則」を身につけると、レパートリーが増え、毎日のお料理が無駄なく、手早く、簡単になります。

 一汁三菜とは、主食と汁物、主菜、副菜、副々菜による献立です。 懐石料理を基本とする一汁三菜は、野菜中心の伝統的な食事のかたちです。 この伝統に、最新の栄養学を組み合わせることで、偏りのない、ヘルシーな献立作りができるようになります。

 10年後を想像してみましょう。 食事は体作り、健康作りの基本です。 10年後でも健康でいられる安心な食事こそが、「今日の献立」です。  いつまでもイキイキと健やかに好きなことを続けるためにも、今日の献立を見直しましょう!

 伝統と最新の栄養学を同時に学んで、健康作りに役立つ「一汁三菜アドバイザー」を目指しましょう。

【カリキュラム】

第1回
■「一汁三菜」とは  茶道懐石の伝統と精神
第2回
■主食:いのちの糧  穀物のすっごいチカラ
第3回
■汁物:出汁の心得  いろいろな出汁を活かす
第4回
■一から学ぶ「下ごしらえ」  無駄を薬にかえる精進料理のコツ
第5回
■味付けの極意とタブー  調味料の性質と適切な使い方
第6回
■三菜概論1:主菜  加熱料理でたっぷり美味しく
第7回
■三菜概論2:副菜  サッと加熱して、もう一品
第8回
■三菜概論3:副々菜  いのちの元「酵素」をきちんと
第9回
■食材専科1:野山の幸  自然の油脂と甘味を使いこなす
第10回
■食材専科2:里の幸  定番こそが献立の中心
第11回
■食材専科3:海の幸  ミネラルと旨味を味方につける
第12回
■季節によるアレンジ  自然のリズムと共鳴する献立つくり
※カリキュラムが変更されることもございます。 あらかじめご了承ください。

【認定資格】 「一汁三菜アドバイザー」 認定資格について 

【お申込みフォーム】

※ご興味のある回にご参加できる「ちょこっと聴講制度」もございます。


 

 ▲ページのトップへ


 

食で癒す「一汁三菜セラピスト」養成コース 全12回講座 中級クラス

 ライフスタイルやケースに応じた、バランスのとれたヘルシーな献立作りをお伝えします。
 当コースでは、バランスを心がけた「癒し」と「導き」の知識や技術、心得を学びます。
 スクール認定セラピストとして、個人セラピーをしたり、ワークショップ(体験セミナー)を開催できます。
 食で癒す「一汁三菜セラピスト」を目指しましょう。

 

食で癒す「一汁三菜セラピスト」養成コース 西宮集中教室

【日 時】 終了しました 全4日講座 10時~17時

【会 場】  西宮夙川教室
 JR東海道・山陽本線「さくら夙川駅」より徒歩3分
 阪急神戸線「夙川駅」より徒歩6分
 阪神本線「西宮駅」「香櫨園駅」より徒歩約7分

【講 師】 当スクール 山根 康児

【持参物】 筆記用具 エプロン

【内 容】 当コースは、調理実習がある「食事療法」のための料理教室です。

 妊娠された方や重労働に携わる方のための「保養食」、お子様やお年寄りのための「滋養食」、特定疾病に備える「予防食」、季節のアレンジなど、「一汁三菜」の応用範囲を広げます。

カリキュラム】

第1回
■保養食1:妊婦さんのためのアレンジ  肝心なのは最初の食事
 「吸収」と「代謝」が大切!
第2回
■保養食2:疲れを早く解消する食事  素早く元気を取り戻す
 重労働をされる方のためのアレンジ  肉体を維持する献立つくり
第3回
■季節のアレンジ【夏】  夏野菜で涼しく過ごす
 【夏】 生の食事を多くして体を涼しく!
第4回
■「一汁三菜」の意義  伝統食を科学する
 日本の風土に合った日本人のための食事
第5回
■予防食1:がん  抗ガン食事法とガン予防の習慣
 転ばぬ先の「食事」
第6回
■予防食2:循環器系の疾患  食べてキレイをめぐらす
 「排泄」と「機能食」に配慮!
第7回
■滋養食1:お子さまのためのアレンジ  脳力を伸ばし心を育む秘訣
 工夫して楽しく食べやすく!
第8回
■滋養食2:高齢者のためのアレンジ  長寿の秘密は食にあり
 「摂取」と「消化」に注意!
第9回
■季節のアレンジ【秋】  夏の疲れは秋の幸で解決
 【秋】 「陽」から「陰」へ変調させるコツ
第10回
■季節のアレンジ【冬】  寒さに負けない食材と食べ方
 【冬】 水分と酵素の摂取が大事!
第11回
■季節のアレンジ【春】  ほろ苦味で春を呼び込む
 【春】 肝臓の解毒により代謝をアップ!
第12回
■セラピストの役割と心得  実践!「食事療法カウンセリング」
 セラピストとしての実践力を身につける
※カリキュラムが変更されることもございます。 あらかじめご了承ください。

【認定資格】 「一汁三菜セラピスト」 認定資格について

【お申込みフォーム】

※ご興味のある回にご参加できる「ちょこっと聴講制度」もございます。


 
 

食で癒す【食害と除毒の理論編】 西宮しゅくがわ集中講座 

【日 時】 終了しました 全4日講座

【会 場】  西宮夙川教室
 JR東海道・山陽本線「さくら夙川駅」より徒歩3分

【講 師】 当スクール 山根 康児

【持参物】 昼食 筆記用具

【内 容】 食で癒すシリーズを開催してから、2018年で21年目を迎えます。 食環境の変化により、食事情も大きく変わりました。 この間、幾度となく食害が報道され、またその防止措置が取られ、予防のために法改正が行われ、本シリーズも改訂に改訂を重ねてきました。
 「食で癒す」理論編では、「食の教養」を身につけ、混乱する食情報で迷わないようにすることが目的です。 インターネットや本でわかりにくいことも、集中講座にまとめて簡単にお伝えします!

 食べることは、いのちを守ること、育むこと。 「台所」を預かる人は「いのち」を預かる人、とても重大な役目です。 食材選びや調理は極力、自分の手で行うのがベストです。 外食するときも、食害の知識があれば、自分を助けるベストな料理が選べます。 自分の「いのち」をベストに保つ能力、これが「食の教養」です。

【カリキュラム】

第1回

食品添加物1:いま考える、究極の食の安心
~食品添加物 第4世代とは~
 4つの安   食品添加物の種類

第2回

食品添加物2:表示されない食品添加物
~実践!食品添加物をチェック~
 表示のカラクリ   食品表示を持ち寄り確認

第3回

食品添加物3:「毒性試験」の真実と盲点
~1日に何種類の添加物を食べている?~
 相乗毒性   毒のオーケストラ

第4回

食品添加物4:この食品添加物は避けたい!
~危険物を見分ける能力を高める~
 「食品添加物一覧」   食品添加物の目利き

第5回

遺伝子組換え1:神業か悪魔の技術か?
~日本に出回っている?!組換え技術~
 組換え技術の目的と利点   「緑の革命」の功罪

第6回

遺伝子組換え2:バイオハザードがやってくる
~食糧危機を迎えないための心得え~ 
 大学&大学院在籍中秘話   自家菜園と自家採種

第7回

有機栽培1:古くて新しい有機栽培
~食糧危機はまだ解決していない~
 世界の食卓事情   飢餓を起こすものの正体

第8回

有機栽培2:オーガニックの本当の価値
~私たちは地球を食べている~
 未来の地球に富を残す  農作物表示のルールを知る

第9回

食品アレルギー:苦手な食べ物はアレルギー?
~知らなかったではすみません!~ 
 「食品テスト」のススメ  食べ物との相性を知る

第10回

有害物質1:見えない毒から身を守る
~極力避けたい人工毒~
 急増中!化学物質過敏症!  「環境ホルモン」をデトックス

第11回

有害物質2:キッチンの危険物あれこれ
~知れば使わなくなります!~
 不適切な調理器具で毒料理  病気と老化と洗剤

第12回

除毒&解毒:毒のないキレイな人生に
~台所はいのちを預かる所~
 除毒~口に入る前にやること  解毒~口に入ったらすべきこと

※カリキュラムが変更されることもございます。 あらかじめご了承ください。

 
 

食害と除毒の理論編 第2期【崩食の予言~食の危機に備える~】 集中講座 東京 Holistic Care Lab.nanaichi さま出張教室

【日 時】 各日10時~17時(途中1時間昼休憩あり) 全4日講座

【会 場】 Holistic Care Lab.nanaichi さま  (東京都練馬区)
 最寄り駅:西武池袋線大泉学園駅近く (お申し込み後にお知らせします)

【催 行】 最少催行人数 6名

【講 師】 当スクール 山根 康児

【受講料】 各月36,000円、計72,000円(事前お振り込み 税込・テキスト代込)

【持参物】 筆記用具

【内 容】 Holistic Care Lab.nanaichi さまのご依頼で東京出張教室を開催!

 日本の食と農業を取り巻くTPPの問題は、いまだに解決していません! 実は今まさに、TPPを越える悪条件を押し付けられようとしているのをご存じでしょうか? 日本人の食生活を考慮すると、TPPに関係なく、近い将来、食の危機が訪れる可能性があります。 そして、利益を手に入れる人がいる一方で、大変な不利益をこうむる人もでてきます。 さて、どこの国が有利になり、そして日本国内では誰が利権を得るのでしょうか? 田畑とともに生きている農家さんや、技術や知恵の伝承を大切にしてきた方々にとっては、これからが生き残りをかけた正念場となります。 一方、生き残りの現場から遠く離れたところで「経済性」だけを考えてソロバンをはじき、富を生み出そうと画策する人々がいます。 経済性が最優先されると、真っ先に犠牲になるのはなんでしょう? それは弱者です。 何も知らされない私たち消費者なのです。 消費生活のうち、特に食べること、つまり健康面で大きな代償を支払うことになります。 農業と健康とに一体何が起こるのか、大胆に予言してみたいと思います。 「予言」は、最悪の事態を回避するための「警鐘」です。 予言どおりに「日本国民が健康を害する運命の道を歩む」ことのないよう、食べること、そして健康について警鐘を鳴らします!

集中講座のココが嬉しい4つのポイント
 ・食の安全を確保するための基礎知識を、たったの2ヶ月で習得します!
 ・講義時間を拡大して、ゆったり開催です!
 ・最新の話題からテキストに書けなかったことまでが繰り出します!
 ・質疑応答の時間も設けるのでご安心ください!

【集中教室 カリキュラム】

第1回
TPPで変わる食環境と健康問題
 ~着々と進む食糧支配~
  身を守るのは伝統的な「良い食習慣」
  聖域「TPP主要5品目」
第2回
「タンパク質神話」成立の秘密
 ~なぜガンが増えるのか?~
  身体作りの「効率」と「質」
  ガンの成長を促進させる物質
第3回
タンパク質摂取の法則
 
~必要なタンパク質はなにか?~
  糖質制限と高タンパク質ダイエット
  ガンとコレステロールの関係
第4回
コレステロールを味方にする
 
~新基準が不健康者を増やす?~
  やはり食習慣で改善できる!
  コレステロールの新常識&チェック法
第5回
脂肪で死亡しないための心得
 
~巷に溢れる脂肪情報は罠?~
  ガン遺伝子VSガンを防ぐ食習慣
  日本でガンが急増するホントの理由
第6回
押し寄せる獣肉に注意!
 
~食品表示の落とし穴~
  未認可薬物を投与した肉が食卓に
  食害を最小限に食い止める方法
第7回
遺伝子組換え鮭がすぐそこに!
 
~狙われる日本の食卓~
  科学技術ではなく戦略に落ちた遺伝子
  米企業に訴えられた時の日本の末路
第8回
炭水化物は味方か敵か?
  ~進化と退化のカギは炭水化物~
  老化まっしぐら!日本の食卓
  「糖化」を予防してアンチエイジング
第9回
TPPが老若男女の心臓を襲う!
 
~本当に怖いのはガンではない~
  こう変わる?日本人の献立
  招かざる早々のお迎えを退ける
第10回
食事量を減らしても太る奇怪!
  ~これから肥満が増え続ける~
  カロリー計算だけでは破綻する
  正しい低カロリー食と不老長寿
第11回
自己免疫疾患とアレルギーの増加
  ~免疫アップの食事とは~
  免疫向上に役立たない食品と食事
  発病リスクを減らすコツ
第12回
日本を亡国にしないために
  ~食料安保は国土防衛の急所~   
  TPPの違憲性と驚きの黒幕
  巧みな罠で搾取する日本隷属化計画
※カリキュラムが変更されることもございます。 あらかじめご了承ください。

お申し込み・お問い合わせは、Holistic Care Lab.nanaichi さま 【お問い合わせフォーム】よりお願いいたします。  


 

 

 

セミナー講師になる! 「教える 育む 繋ぐ」
  中級~上級クラス

  ・食で癒す「一汁三菜ティーチャー」養成コース 中級~上級クラス

食で癒す「一汁三菜ティーチャー」養成コース 中級~上級クラス

 「一汁三菜」を教えることで、食と環境を育み、食によって育まれます。
 当コースでは、セミナー講師に必要な知識や技術、心得をお伝えします。 
スクール認定ティーチャー(セミナー講師)として、ワークショップ(体験セミナー)やアドバイザー養成コースを開催できます。
 食と人をつなぐ「一汁三菜ティーチャー」を目指しましょう。

 

食で癒す「一汁三菜ティーチャー」養成コース 宝塚売布(めふ)教室

【日 時】 食で癒す「一汁三菜アドバイザー」養成コースと並行開催 全12回講座 11時~16時

【会 場】 宝塚売布教室  ピピアめふ4F「ダイニングキッチン」
 阪急宝塚線「売布神社駅」よりすぐ

【講 師】 当スクール 山根 康児

【持参物】 筆記用具 エプロン

【内 容】 当コースでは、一汁三菜の仕組み、食材の見極め、調理法を学びます。 また、アドバイザー養成コースを開催する「ティーチャー(セミナー講師)」に必要な知識や心得をお伝えします。 

 本来ヒトに備わっている生き物としての特徴と、現代人の営みとはギャップがあります。 そこをうまく調整する智恵がホリスティック栄養学です。 当コースでは、ダイエット方法など、メディアでの健康情報の可否も含めて、自然療法にかなう、ホリスティックな視点を養います。 裏付けのある知識と技術を身につけ、骨太のティーチャーを目指します。 

【認定資格】 「一汁三菜ティーチャー」 認定資格について

 

 

 ▲ページのトップへ


 
 
 
 

◆お役立ちリンク

【セラピースクールシーズ(Seeds)】   セミナーのスケジュール   おススメセミナー   3つの学びのスタイル   スクールで学べる各分野   【お問い合わせ】 

 お楽しみ会/体験会/実践会   アドバイザー養成コース   セラピスト養成コース   プライバシーポリシー   生徒さまの活動ご紹介

蘇生 共生 育生【NRC自然療法研究所】    所長山根康児「夢」インタビュー記事「NRCドリーム」/「やまねのねどこ」

カモワンタロットとアストロセラピー【ILLUMINATRIX】    オリジナルブレンドハーブティーのチンキ用ハーブ販売【ハーブ専門店ハルモニエ】